
小倉競輪の特徴とバンクを見抜いた予想方法とは?

目次
小倉競輪の特徴・予想方法を大公開
こんにちは!
今回は全国43箇所ある競輪場の中から「小倉競輪場」について紹介します。
競輪は競輪場によって特徴があり選手の走り方に大きな違いが生じます。
同様に予想をする私達も予想の仕方を各競輪場に合わせてしないと・・
痛い目を見ます。
そこで、真・競輪では小倉競輪場の特徴、予想方法を大公開。
最後には、この記事を見た人しか知ることのできないお得な情報もあります。
下記で知った特徴や予想方法を是非次のレースで試してみて下さい。
小倉競輪で開催迫るレースを紹介
まずは、小倉競輪で開催が迫まっているレースを紹介します。
- 開催名:第61回朝日新聞社杯 競輪祭 G1
- 期間:2019年11月19日(火)~11月24日(日)
- 注目選手:※メンバー決まり次第追記
6日制のナイター開催でポイント制の勝ち上がり方式の競輪祭。
KEIRINグランプリへの出場権をかけた年内最後のGI戦でもあり、獲得賞金上位者にとっては落とせないレース。
2018年からナイター開催に移行され、今後も通年ナイターで開催されることが決定しました。
また競輪祭では、年末に行われるガールズグランプリの出場権も懸かる大事なレースも平行して行われます。(ガールズグランプリトライアル)
ガールズグランプリトライアルとは、ガールズ選手総勢28名が2つのトーナメントに分かれ激突。
各優勝者はガールズグランプリの出場権が得られるという大一番です。
こうした次に繋がるレースもあってか、G1開催前から小倉競輪は大いに盛り上がりをみせています。
小倉競輪とは?
小倉競輪は福岡県北九州市にある競輪場。
開設されたのは1948年11月20日と歴史があり、日本で最初にできた競輪場としても名を馳せている。
謂わば「競輪発祥の地」といってもおかしくないでしょう。
また2006年10月20日には敷地内に「ミニボートピア北九州メディアドーム」が開設。
競輪施設において競艇も楽しめるよう、舟券を販売するのも全国で初めてのことでした。
そんな常に新しい取り組みを仕掛けてきた小倉競輪の最寄り駅は香春口三萩野駅。
JR小倉駅から北九州モノレールで4分の場所に立地しています。
駅から北九州メディアドームは徒歩7分と距離が近いのも魅力の一つです。
また下記レースの開催期間中は各駅から無料のシャトルバスが運行しています。
運行便や路線番号はレース・販売状況によって異なるため注意が必要です。
前もって自分が参戦するレースの時間確認をオススメします。
各駅からの運行時間は下記の通りです。
小倉競輪は毎年G1の競輪祭を開催。
競輪ではG3以上のレースの開催は原則年間1節という規定が存在します。
そのため、開設記念競輪は開催されません。
しかし今回行われる競輪祭は一年間の中でも指折りのレース。
かつては4月に開催されていましたが、近年は10月にシフトされました。
主な要因は2002年10月7日からナイター競走「ベイサイドレース」の実施を初めたことが関係しています。
冒頭でも少し触れましたが、まさに今開催が迫る大注目のレースです。
ここからはそんな今大注目の小倉競輪の特徴についてご紹介します。
小倉競輪の特徴(バンク編)
まずは、小倉競輪場のバンクについてチェックします。
小倉競輪場の詳細は以下の通り。
- 1週:400m
- 見なし直線距離:56.9m
- センター部路面傾斜:34°1’48”
- 直線部路面傾斜:3°26’1″
- ホーム幅員:11.0m
- バック幅員:10.0m
- センター幅員:8.0m
小倉競輪場は周長400m。
開設時は500m走路でしたが、その後400mに走路に改装されました。
それでは、上記を踏まえ小倉競輪場のバンクの特徴をまとめていきます。
小倉競輪のバンクとは?
小倉競輪場は前橋競輪場次ぐ2番目のドームバンク。
ドームの400m自転車走路としては世界最大規模の競輪場です。
ドームバンクは風の影響が無い為、基本的には走りやすいバンク。
小倉競輪場も最高速度の向上など「走りやすさ」をテーマに設計されたとも言われています。
そのため、日本でも有数の高速バンクとしてもファンの間では知られています。
バンクの傾斜(カント)
小倉競輪場の最大カントは34度1分48秒。
カントはキツく、3コーナーからは特に厳しい特徴があります。
捲くりに行くのであれば2コーナー出口と言われるほど。
先手先手の仕掛けが重要となってくるのも小倉競輪です。
また2センターを過ぎてからの外の直線は、山おろしでよく伸びるという特徴もあります。
以上をまとめると・・
- 捲りは1コーナーが一番決まる。
- 捲りにいくなら2コーナー出口まで。
- 内からの中割が伸びる。
- 3コーナーのカントがキツい。
捲りと先行で言うなら・・先行が有利に働くバンク。
小倉競輪ではこのような特徴があげられます。
各選手の小倉競輪の走り方を調べておくのも的中への近道でしょう。
小倉競輪の特徴(予想編)
続いては小倉競輪場で予想をする上で抑えておきたい点を紹介。
ちなみに小倉競輪場の最高上がりタイムは・・
2006年7月6日にエスクレド選手が記録した10.5秒。
小倉競輪を得意とする選手は?
ズバリ注目選手は以下の選手。
氏名 | 登録地 | 経歴 |
---|---|---|
園田 匠 | 福岡 | 連対時は主に差しを決めている。小倉に適した選手。 |
小川 勇介 | 福岡 | 例え単騎でも好位キープから捲くる力を持っている。 |
柳詰 正宏 | 福岡 | 捲りを得意とする選手。早い段階の仕掛けに注目。 |
今回は地元3選手をピックアップしました。
要注目は小倉競輪のバンクとも相性が良い園田選手。
差しの比率が高くなっているのは、小倉競輪のバンクを知り尽くし、走り方がわかってるからでしょう。
また、今回は記載していませんが・・
競輪祭の番組表が公開されましたら、競輪祭の注目選手についても追記したいと思います。
小倉競輪の主な決まり手は?
前述でも少し触れましたが・・
小倉競輪場は番手(差し)が優位になるバンクのつくり。
次の表は1着と2着の決まり手を数値化したものです。
着順 | 決まり手 | 値(%) |
---|---|---|
1着 | 逃げ | 19% |
捲り | 29% | |
差し | 52% | |
着順 | 決まり手 | 値(%) |
2着 | 逃げ | 19% |
捲り | 15% | |
差し | 28% | |
マーク | 38% |
競輪場の特性を上手く利用する選手が多い為か、必然的に差しの数値が高くなっています。
この数字からも、いかにバンクの特徴がレースに反映されてるかがわかりますね。
ココでポイント👆
通常ドームバンクというと逃げが有利と思われがちです。
しかし小倉競輪場は違います。
豪快な捲りを決めやすい特徴もあるものの、少し踏み遅れただけで後方に置いてけぼりになる選手も。
そこで今回のような実力者が揃う競輪祭などでは・・
「番手(差し)が普段以上に有利!」
前述で紹介した地元の園田選手は特にキレが素晴らしい選手です。
しっかりレース参戦前に番手の選手を確認しておきましょう。
是非予想の参考にしてみて下さい。
小倉競輪のラウンジは無料で入れる!?
ここからは番外編。
小倉競輪は本場開催時に、ラウンジ席へ無料招待するキャンペーンを行っています。
今回紹介したG1競輪祭の開催期間中は実施していませんが・・
通常どこの競輪場もラウンジ席は有料。
事前登録制ではなく当日受付の為、気になる方は是非小倉競輪に足を運んだ際に利用してみてはいかがでしょうか?
ひと味違ったレースが楽しめるかと思います。
最後に・・
テレホンサービスについても下記に記載致します。
- 0180-999-922 2車単・3連単結果
- 0180-999-911 選手紹介・実況
- 0180-999-933 その他の賭式